白いシラネアオイ
先日、白いカタクリをアップしましたので、今回は白いシラネアオイ…。
昔から、白のシラネアオイは、買うならひと花1万円とも1万5千円とも言われています。
それほど珍しいからでしょう。
ずいぶん以前のこと、
肘折温泉の土産物屋の軒先で、
大鉢に育てられた30花ほどの白いシラネアオイを初めてみました。
「珍しいですね。白のシラネアオイ…。ひと花1万円で30万円なら売りますか?」
と、車から降りて冗談ぽくそう声をかけると、
そこの親父さん、とてもうれしそうに微笑んで
「アンタで2人目だ。この白のシラネアオイに興味を示して、そうやって声かけてきた人は…。昔、山でひと花だけ見つけて、株分けして、大切に育ててここまで増やすのに10数年かかった。自分の宝物だから売る気はないけど、花を知ってる人にほめてもらってうれしい」と。
その後、
どこか旅した先の植木屋の売店の鉢物で見かけて
買う気は全くないので、とりあえず1枚パチリ…。
下の写真が、毎年よく見かける普通のシラネアオイ。
私の大好きな山野草のひとつです。
高館山のテレビ塔近く大沢林道付近などにも、結構多く群生しています。
関連記事